2024年6月アーカイブ

Xiaomi 14 UltraやXperia 1 VIの2024年春夏モデルのレビュ記事が増えていますね。
どちらもカメラを含めて魅力的なハイエンドモデルで物欲が反応してしまいますよね。

Xiaomi 14 Ultraと同じくLeicaのカメラを搭載したAQUOS R8を楽天モバイルが取り扱いモデルに追加したようです。
AQUOS R9を発表後のこの時期に前モデルの取り扱い発表は少し不思議な気もしますが、価格を抑えめにできる効果も狙ってそうですね。

機種名:Redmi Pad Pro
メーカー名: Xiaomi
発売日:―
<スペック>
【画面サイズ】
12.1インチ
液晶
2560× 1600ピクセル
249dpi
2.5K
画面保護
Gorilla Glass 3
リフレッシュレート
120Hz
タッチサンプルレート
240Hz
【本体サイズ等】
280mm
181.85mm
厚さ
7.52mm
重さ
571g
×
×
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB2.0)
グラファイトグレー
ミントグリーン
オーシャンブルー
 
【性能】
CPU
Snapdragon 7s Gen 2
2.4GHz×4+1.95GHz ×4
メモリ
6GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
128GB
外部ストレージ
microSDXC
1.5TB
バッテリー
10000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
4.0+
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
33W急速充電

2024年春夏モデルもXperia 1 VIの発売を見て、Galaxy S24 Ultra、Xiaomi 14 Ultraといったフラグシップモデル間で人気を分け合っているようですね。
ついに日本でも発売されたXiaomiのLeicaフォンはカメラ性能で大きくリードしていますし、
先行して発売されたGalaxy S24 Ultraより遅れて登場したXperia 1 VIもやはりSONYの人気は強いなぁとあらためて感じ入っています。

機種名:moto g24
メーカー名: Motorola  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
SIMフリー 2024年03月22日 20,800円 × × × × × × ×

<スペック>
【画面サイズ】
6.6インチ
液晶
1612× 720ピクセル
267dpi
HD+
画面保護
-
リフレッシュレート
90Hz
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
163.49mm
74.53mm
厚さ
7.99mm
重さ
181g
IPX2
IP5X
耐衝撃
×
外部接続
microUSB(USB2.0)
マットチャコール
アイスグリーン
 
 
【性能】
CPU
MediaTek Helio G85
2.0GHz×2+1.8GHz×6
メモリ
8GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
128GB
外部ストレージ
microSDXC
1TB
バッテリー
5000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電

2024年モデルのiPad ProとiPad Airの発表以降、順番にレビュー記事が登場しています。
ちょっと面白いのはiPad Proの価格が高くなっていることで
相対的に手を出しやすい価格におさまっている無印のiPadのレビュー記事があらためて登場していることですね。

もうすぐ発売日6/7を迎える「Xperia 1 VI」
各社、発売とあわせたキャンペーンも用意していてカメラが強化されたXperiaに対する期待も見えてきますね。

そのほか、ケース類といったアクセサリニュースも
今回は集めてみました。