2024年11月アーカイブ

Androidのメジャーバージョンアップ、Android15が
Pixelシリーズから配信開始されましたね。
次々にバージョンアップが進むので内容を把握するのが大変ですが
より便利により快適になっていくのは歓迎できる話ですね。

今回の更新雑記ではもう1つ
このサイトのCPUカテゴリでは、各CPUのモデル名単位で分けていましたが
過去モデルも含めて非常に多くのCPUが存在しており、CPUカテゴリだけ非常に煩雑になっていました。
そのため、CPUモデル単位のカテゴリではなくシリーズ単位で分ける形に見直していました。
今後、CPUモデルごとの情報はタグ情報で管理していこうかなと思っています。

最近は大容量バッテリーを搭載するスマートフォンも増えてきましたが
それでもいざというときに必需品となるのがモバイルバッテリー。

そんなモバイルバッテリーにXiaomiから手ごろな価格で大容量モデルとQi2対応モデルの2種類がとうじょうしています。
UGREENからもモバイルバッテリーに表情をつけてみましたという
ユニークなモデルも登場しています。
しかもケーブル付きなのですぐ使えるという十分すぎる便利さも備えて。
手持ちのモバイルバッテリー、十分ではあるんだけど追加で買ってしまいたくなるなぁ・・・。

SHARPの新モデル「AQUOS sense9」と「AQUOS R9 pro」が発表されました。
「AQUOS sense9」は「AQUOS R9」で導入した非対称カメラデザインが取り込まれていて、ミドルクラスとハイエンドの境目があいまいになりつつある?という疑問を感じましたが
「AQUOS R9 pro」の登場にはかなりびっくりしました。

「AQUOS R9」の発表時にたしか「pro」は今期は出さない
と言ってたはずが、時期をずらして登場、しかも1型イメージセンサーより大きく、これまでのシングルカメラ路線から超広角も望遠もあきらめない
というトリプルカメラ構成にはかなりのサプライズでしたね。

同じLeicaカメラを冠するXiaomiの「Xaiomi 14 Ultra」にどこまで肉薄していくのか
発売はまだ先ですが、発売日とレビュ記事の登場が楽しみです。

機種名:AQUOS R9 pro
メーカー名: SHARP  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
docomo
(SH-54E)
2024年12月05日 211,970円 ×
softbank 2025年04月18日 19,440円 ×
SIMフリー 2024年12月13日 194,700円 ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.7インチ
Pro IGZO OLED
3120× 1440ピクセル
513dpi
WQHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
162mm
78mm
厚さ
9.3mm
重さ
229g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB3.2)
ブラック
 
 
 
【性能】
CPU
Snapdragon 8s Gen 3
3GHz×1+2.8GHz×4+2GHz ×3
メモリ
12GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
512GB
外部ストレージ
×
バッテリー
5000mAh
待受時間
530時間
通話時間
2300分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
機種名:AQUOS sense9
メーカー名: SHARP  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
au 2024年11月07日 64,900円 × ×
docomo
(SH-53E)
2024年11月07日 67,100円 × ×
softbank 2024年11月07日 69,840円 × ×
SIMフリー 2024年11月07日 64,980円 × ×
UQ mobile 2024年11月07日 64,900円 × ×
楽天 2024年11月21日 57,900円 × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.1インチ
Pro IGZO OLED
2340× 1080ピクセル
422dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
149mm
73mm
厚さ
8.9mm
重さ
166g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
外部接続
USB type-C(USB3.2)
Blue
Greige
Coral
Green
white
Black
 
 
【性能】
CPU
Snapdragon 7s Gen 2
2.4GHz×4+1.95GHz ×4
メモリ
8GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android15
↑ Android14
ストレージ
128GB/256GB
外部ストレージ
microSDXC
1TB
バッテリー
5000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電

アップルのiPad miniが3年ぶりに大きくアップデートされApple Intellgenceにも対応した新モデルが登場しました。
サイズ感は変わらないまま、CPUがA17 Proに強化され、USB転送速度も最大10GBbpsのUSB 3.2 Gen 2に対応してるようです。
Apple Pencil 対応もApple Pencil Proに対応し、iPad Pro並みに強化されています。
ただ、引き換えにApple Pencil (第2世代)には非対応となってしまいApple Pencil を利用するには追加出費が必要になってしまうのでiPad miniには過剰スペックな気もしますが、3年ぶりのiPad小型モデルのアップデートということで買い替えを考えていた方には大歓迎モデルでしょうね。