2025年1月アーカイブ

カメラメーカーとタッグを組んで投入されたFind X8、Xiaomi 14 Ultra、Xiaomi 14T Pro、AQUOS R9 proといったモデルの魅力がレビュ記事を見るたびに伝わってきます。
これだけ魅力的なモデルが増えてくると、カメラメーカーとのコラボはハイエンドモデルではスタンダードになってきそうにも見えますね。

docomoから少し気になるニュースが。
カエドキプログラムの適用条件がいくつかの機種で変更となるようです。
間もなく登場するGalaxy S25シリーズによって旧モデルとなるGalaxy S24、Galaxy S24 Ultraは実質負担額がさがって歓迎ですが、それよりさらに古いGalaxy S23 Ultraなどカエドキプログラムの対象から外れてしまうモデルもあるようです。
docomoユーザーでそろそろ機種変更を考えている方で価格を抑えるために旧モデルを狙っている方は要注意です。

Samsungの新製品発表イベントGalaxy Unpackedが1月23日に開催され、Galaxy S25シリーズ3モデルが発表されました。
今回はグローバルイベントの後、日本向けの発売予定もすぐに発表されたこと、docomo・au以外に10年ぶりにsoftbankがGalaxyシリーズの取り扱いを発表したあたり気合がかなり入っていますね。
SIMフリーモデルの取り扱い、発売スケジュールも2月といつもより早いサイクルでの発売というあたりも驚きです。

秋に発売されたGalaxy Z Fold6のライバルモデルたちが薄さでGalaxyを上回ってきたことの影響でしょうか、各モデル薄型化、軽量化を実現していることもうれしいポイントですね。
ただ、既にいろいろな意見もでているようですが、Galaxy S25 UltraのSペンがBluetooth機能を省いてしまったのが薄型化の影響であれば個人的には残念に感じています。

機種名:Galaxy S25 Ultra
メーカー名: SAMSUNG  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
au 2025年02月14日 234,800円 ×
docomo
(SC-52F)
2025年02月14日 225,500円 ×
softbank 2025年02月14日 215,568円 ×
SIMフリー 2025年02月14日 199,800円 ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.9インチ
有機EL
3120× 1440ピクセル
498dpi
WQHD+
画面保護
Gorilla Glass Victus+
リフレッシュレート
120Hz
タッチサンプルレート
-
Dynamic AMOLED 2X Infinity-O Display
-
【本体サイズ等】
163mm
78mm
厚さ
8.2mm
重さ
218g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
チタニウムシルバーブルー
チタニウムブラック
チタニウムグレー
(SIMフリーのみ)
チタニウムホワイトシルバー
(SIMフリーのみ)
チタニウムジェットブラック
(Samsung.com限定)
チタニウムジェードグリーン
(Samsung.com限定)
チタニウムピンクゴールド
(Samsung.com限定)
 
【性能】
CPU
Snapdragon 8 Elite for Galaxy
4.47GHz×2+3.53GHz×6
メモリ
12GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android15
ストレージ
256GB/512GB/1TB
外部ストレージ
バッテリー
5000mAh
待受時間
380時間
通話時間
2760分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
機種名:Galaxy S25+
メーカー名: SAMSUNG
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:―
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.7インチ
有機EL
3120× 1440ピクセル
513dpi
FHD+
画面保護
Gorilla Glass Victus+
リフレッシュレート
120Hz
タッチサンプルレート
-
Dynamic AMOLED 2X Infinity-O Display
-
【本体サイズ等】
158.4mm
75.8mm
厚さ
7.3mm
重さ
190g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB3.2)
ネイビー
アイシーブルー
シルバーシャドウ
ミント
ブルーブラック
(Samsung.com限定)
コーラルレッド
(Samsung.com限定)
ピンクゴールド
(Samsung.com限定)
 
【性能】
CPU
Snapdragon 8 Elite for Galaxy
4.47GHz×2+3.53GHz×6
メモリ
12GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android15
ストレージ
256GB/512GB
外部ストレージ
×
バッテリー
4900mAh
待受時間
350時間
通話時間
2100分
ワイヤレス充電
Quick Charge
×
USB PowerDelivery
3.1
その他急速充電
機種名:Galaxy S25
メーカー名: SAMSUNG  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
au 2025年02月14日 135,800円 × ×
docomo
(SC-51F)
2025年02月14日 135,740円 × ×
softbank 2025年02月14日 129,988円 × ×
SIMフリー 2025年02月14日 129,000円 × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.2インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
416dpi
FHD+
画面保護
Gorilla Glass Victus+
リフレッシュレート
120Hz
タッチサンプルレート
-
Dynamic AMOLED 2X Infinity-O Display
-
【本体サイズ等】
147mm
71mm
厚さ
7.2mm
重さ
162g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB3.2)
ネイビー
(au取扱いなし)
アイシーブルー
シルバーシャドウ
ミント
(au取扱いなし、docomoはオンラインショップのみ)
ブルーブラック
(Samsung.com限定)
コーラルレッド
(Samsung.com限定)
ピンクゴールド
(Samsung.com限定)
 
【性能】
CPU
Snapdragon 8 Elite for Galaxy
4.47GHz×2+3.53GHz×6
メモリ
12GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android15
ストレージ
256GB/512GB
外部ストレージ
×
バッテリー
4000mAh
待受時間
350時間
通話時間
2100分
ワイヤレス充電
Quick Charge
×
USB PowerDelivery
3.1
その他急速充電

ZTEのブランドの1つnubiaシリーズのフリップ型スマホの2代目「nubia Flip 2」がY!mobileから発売が決定されました。
フリップ型スマホといえばGalaxy Z Flipシリーズが強いですが、ハイエンドモデルゆえの価格の高さがネックになっていた方には朗報でしょう。
他にもエントリーモデル「nublia S 5G」、Wi-Fiタブレット「nubia Pad SE」の発表もあり、nubiaシリーズが日本でも一気に拡大に向けて勢いをつけてきたところでしょうか。

sourced from nubia Pad SE
機種名:nubia Pad SE
メーカー名: Nubia
発売日:2025年01月17日
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
10.95インチ
-
1920× 1200ピクセル
207dpi
WUXGA
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
257mm
168mm
厚さ
7.65mm
重さ
515g
IPX2
IP4X
耐衝撃
×
外部接続
ブラック
 
 
 
【性能】
CPU
Unisoc T760
2.2GHz×4+2.0GHz×4
メモリ
6GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
128GB
外部ストレージ
バッテリー
7510mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
sourced from nubia S
機種名:nubia S 5G
メーカー名: Nubia
携帯事業者:Y!mobile
発売日:2025年01月16日
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.7インチ
液晶
2400× 1080ピクセル
393dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
168mm
77mm
厚さ
8.7mm
重さ
197g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
ブラック
ホワイト
ライトパープル
 
【性能】
CPU
Unisoc T760
2.2GHz×4+2.0GHz×4
メモリ
4GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
128GB
外部ストレージ
microSDXC
1TB
バッテリー
5000mAh
待受時間
475時間
通話時間
2700分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
sourced from nubia flip 2
機種名:nubia Flip 2
メーカー名: Nubia
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
Y!mobile 2025年01月23日 85,680円 × × × × × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
メイン
6.9インチ
有機EL
2790× 1188ピクセル
439dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
サブ
3インチ
有機EL
682× 422ピクセル
267dpi
-
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
170mm
76mm
厚さ
(最厚部)
7.5mm
(15.8mm)
重さ
191g
IPX2
IP4X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
ブラック
ホワイト
ブルー
 
【性能】
CPU
MediaTek Dimensity 7300X
2.5GHz×4+2.0GHz×4
メモリ
6GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
128GB
外部ストレージ
×
バッテリー
4300mAh
待受時間
410時間
通話時間
1350分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電

FCNTが長年docomoと一緒に育ててきたシニア向けスマホ「らくらくスマートフォン」がdocomo以外にY!mobile、SIMフリー向けにも販路を広げて今シーズン初めて3機種投入となります。
docomo向けは1月下旬発売予定ということでまだ発売されていませんが
docomo以外のシニアユーザーにとっては魅力的な選択肢が増えてうれしいですね。

機種名:らくらくスマートフォン F-53E
メーカー名: FCNT  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
docomo
(F-53E)
2025年01月30日 51,480円 × × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
5.4インチ
有機EL
2160× 1080ピクセル
447dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
151mm
71mm
厚さ
9.3mm
重さ
172g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
外部接続
USB type-C(USB3.1)
ピンク
ゴールド
ネイビー
 
【性能】
CPU
Snapdragon 6 Gen 3
2.4GHz×4+1.8GHz ×4
メモリ
4GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
128GB
外部ストレージ
microSDXC
1.5TB
バッテリー
4000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
3.0
その他急速充電
機種名:らくらくスマートフォン Lite MR01
メーカー名: FCNT  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
docomo 2024年12月02日 39,600円 × × ×
SIMフリー 2024年12月06日 49,800円 × × ×
UQ mobile 2025年02月27日 × × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.1インチ
液晶
1560× 720ピクセル
282dpi
HD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
162mm
73mm
厚さ
9mm
重さ
185g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
外部接続
USB type-C(USB2.0)
マゼンタ
ゴールド
ディープブルー
 
【性能】
CPU
MediaTek Dimensity 7025
2.5GHz×2+2.0GHz×6
メモリ
4GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
64GB
外部ストレージ
microSDXC
1TB
バッテリー
4500mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
3.0
その他急速充電
機種名:らくらくスマートフォン a
メーカー名: FCNT  レビュ・評価:価格.com
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
Y!mobile 2024年11月07日 31,680円 × × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.1インチ
液晶
1560× 720ピクセル
282dpi
HD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
162mm
73mm
厚さ
9mm
重さ
185g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
外部接続
USB type-C(USB2.0)
マゼンタ
ゴールド
ディープブルー
 
【性能】
CPU
MediaTek Dimensity 7025
2.5GHz×2+2.0GHz×6
メモリ
4GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
64GB
外部ストレージ
microSDXC
1TB
バッテリー
4500mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
3.0
その他急速充電

あけましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いします。

新年1発目の更新では
日本国内では発売されていない海外の魅力的なハイエンドモデルを
4機種紹介します。
Galaxy Z Fold 6の特別版、Galaxy Z Fold Special Edition
Xiaomiの次期ハイエンドモデルXiaomi 15シリーズ
世界初のトライフォールドモデルHUAWEI Mate XT
どれも日本国内で発売してもらいたいモデルですが、なかなか難しいところですね。

今年も魅力的な機種が色々登場することを願いながら機種紹介を進めていこうと思います。

機種名:HUAWEI Mate XT
メーカー名: Huawei
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:2024年09月20日(海外)
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
シングル
6.4インチ
有機EL
2232× 1008ピクセル
383dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
デュアル
7.9インチ
有機EL
2232× 2048ピクセル
383dpi
-
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
トリプル
10.2インチ
有機EL
2232× 3184ピクセル
381dpi
3K
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
156.7mm
(最長部)
73.5mm
(219mm)
厚さ
(最厚部)
3.6mm
(12.8mm)
重さ
298g
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB3.1)
瑞紅
玄平
 
 
【性能】
CPU
Kirin 9010
2.3GHz×2+1.55GHz×4+2.18GHz×6
メモリ
16GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
HarmonyOS 4.2
ストレージ
256GB/512GB/1TB
外部ストレージ
バッテリー
5600mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
sourced from Xiaomi 15 Pro
機種名:Xiaomi 15 Pro
メーカー名: Xiaomi
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:―
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.73インチ
有機EL
3200× 1440ピクセル
521dpi
WQHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
161.3mm
75.3mm
厚さ
8.35mm
重さ
213g
IPX8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
亮?版
岩石灰
白色
云杉?
【性能】
CPU
Snapdragon 8 Elite
4.32GHz×2+3.53GHz×6
メモリ
16GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android15
ストレージ
256GB/512GB/1TB
外部ストレージ
×
バッテリー
6100mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
機種名:Xiaomi 15
メーカー名: Xiaomi
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
SIMフリー 2025年04月01日 123,000円 × × × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
6.36インチ
有機EL
2670× 1200ピクセル
460dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
152.3mm
71.2mm
厚さ
8.08mm
重さ
191g
IPX8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB3.2)
Black
White
Green
Liquid Silver
【性能】
CPU
Snapdragon 8 Elite
4.32GHz×2+3.53GHz×6
メモリ
12GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android15
ストレージ
256GB/512GB
外部ストレージ
×
バッテリー
5400mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
90W HyperCharge
機種名:Galaxy Z Fold Special Edition
メーカー名: SAMSUNG
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
海外(国内未発表) 2024年10月25日 297,680円 × × × × ×
携帯王 eximoポイ活 ahamo docomo online shop
<スペック>
【画面サイズ】
メイン
8インチ
有機EL
2184× 1968ピクセル
367dpi
QXGA+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
Cover Display
6.5インチ
有機EL
2520× 1080ピクセル
422dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
157.9mm
(最長部)
72.8mm
(142.6mm)
厚さ
(最厚部)
4.9mm
(10.6mm)
重さ
236g
IPX8
IP4X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C(USB3.2)
ブラックシャドウ
 
 
 
【性能】
CPU
Snapdragon 8 Gen 3 for Galaxy
3.39GHz×1+3.15GHz×2+2.96GHz×2+2.27GHz ×3
メモリ
16GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android14
ストレージ
512GB
外部ストレージ
×
バッテリー
4400mAh
待受時間
300時間
通話時間
1900分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
3.1
その他急速充電

2024年も様々なスマートフォンが登場しました。
2024年を代表するスマホとして識者、ユーザーが様々なスマートフォンをあげていますが、あなたの思うスマートフォンはどの位置にいたでしょうか?

個人的にはトップはTheカメラスマートフォンと言ってもいいほどのクオリティを見せた「Xiaomi 14 Ultra」かなと。
XperiaファンとしてはXperia 1 VIにはもっと頑張ってほしいし、フォルダブルスマホのGalaxy Z Fold 6も成熟を見せていてお気に入りのスマホになっていますが、カメラ、ディスプレイ幅、Sペンの取り扱いなどもう少し踏み込んだ改善があってもいいのになと。
2025年にはどんなスマートフォンが登場するのか、これからも注視していきたいですね。