発表されたばかりのiPhoneの低価格モデル「iPhone 16e」ですが、
さっそくTOUCH IDがなくなってしまったとか、サイズが大きいとか
低価格モデルという位置付けだったり、標準モデルと比べて
性能を抑えている割に価格が高すぎる等々、いろいろと物議を呼んでいますね。
そんな状況を察してなのか、関係ないのか
主要事業者が次々にMNP限定などのしばりはありますが、
実質負担額が劇的に安くなる施策を打ち出していますね。
売れないのは困るという不安感なんですかねぇ。
低価格モデルが負担少なく手に入る施策は基本的には歓迎ですが
MNP優遇しすぎではないの?という疑問も...。
個人的には少し背伸びして標準のiPhone 16を手に入れた方が
満足度は高いだろうし、そこまでするモデルなのかなぁ?
と思ってしまいますが...。
月末の発売日以降の状況もいろいろな興味を呼ぶので見守っていきたいですね。
更新記事
iPhone 16e/アップル/docomo・au・softbank・Y!mobile・UQ mobile・楽天・SIMフリー
スペック比較:iPhone 14
スペック比較:iPhone 15
スペック比較:iPhone 16
コメント