間もなく、明日発売される「iPhone 16e」にいろんな意味で注目が集まっていますね。
発売直前レビュ記事があったり、「iPhoneの価値を"再定義"」することを狙ってるのでは?と読む識者もいるようです。
なるほどと思う反面、それはスタンダードモデルである「iPhone 16」もしくは次期モデルのスタンダードモデル「iPhone 17」が担うべき役割であって、低価格派生モデルが担うものなのかな?と疑問に思ってみたりもします。
もしかすると価格帯としてもっとも低価格に位置するモデルでも「Apple Intellgence」対応とすることで、発売される全モデル標準のサービスに位置付けようとしているのかもしれませんね。
iPhone導入時にSiriで始めたアシスタントサービスによる体験価値の底上げを狙ってるのだとすると歓迎したい気持ちもありますが、そこまで必要としないユーザー層や小型サイズを求めるユーザー層も大事にしてほしいなぁ。
コメント