| 機種名 |
AQUOS sense5G (SHARP) |
AQUOS sense4 plus (SHARP) |
|---|---|---|
| 事業者 | au / docomo / SIMフリー / softbank / UQ mobile | SIMフリー / 楽天 |
| 発売時価格 |
39,800円~ (差異:0円) |
39,800円 (差異:0円) |
![]() |
![]() |
|
| 優位数 | 7 | 10 |
| 本体サイズ(縦) | 148mm | 166mm |
| 本体サイズ(横) | 71mm | 78mm |
| 本体サイズ(厚さ) | 8.9mm | 8.8mm |
| 本体サイズ(重さ) | 178g | 198g |
| メイン画面サイズ | 5.8インチ | 6.7インチ |
| メイン画面素材 | IGZO液晶 | 液晶 |
| メイン画面解像度 |
FHD+ 2280×1080ピクセル 435dpi |
FHD+ 2400×1080ピクセル 393dpi |
| OS | Android13 | Android12 |
| AnTuTuベンチマーク | 314,400 | 338,154 |
| CPU |
Snapdragon 690 2.0GHz×2+1.7GHz×6【1873】 |
Snapdragon 720G 2.3GHz×2+1.8GHz×6【1765】 |
| メモリ | 4GB | 8GB |
| ストレージ容量 | 64GB | 128GB |
| 外部ストレージ | microSDXC 最大1TB | microSDXC 最大1TB |
| メインカメラ数 | 3 | 4 |
| メインカメラ画素数 |
1,200万画素(広角・F2・83°) +1,200万画素(超広角・F2.4・121°) +800万画素(望遠・F2.4・45°) |
4,800万画素(標準・F1.8・79°) +500万画素(広角・F2.2・115°) +200万画素(マクロ・F2.4) +190万画素(ToFセンサー・F2.4) |
| サブカメラ数 | 1 | 2 |
| サブカメラ画素数 | 800万画素(F2・78°) |
800万画素(F2) +200万画素(ToFセンサー・F2.5) |
| Quick Charge | - | - |
| USB Power Delivery | 3.0 | 3.0 |
| 急速充電 | - | - |
| ワイヤレス充電 | × | × |
| バッテリー | 4,570mAh | 4,120mAh |
| 待ち受け時間 | 760時間 | 720時間 |
| 通話時間 | 1,800分 | 3,000分 |
| 5G対応 | ○ | × |
| 5Gミリ波対応 | × | × |
| WiFi | a/b/g/n/ac | a/b/g/n/ac |
| Bluetooth | 5.1 | 5.1 |
| 防水 | IPX5/8 | IPX5/8 |
| 防塵 | IP6X | IP6X |
| 耐衝撃 | × | × |
| 指紋認証 | ○ | ○ |
| 顔認証 | ○ | ○ |
| 虹彩認証 | × | × |
| FeliCa | ○ | ○ |
| NFC | ○ | ○ |
| TV機能 | - | - |
| ハイレゾ対応 | ○ | ○ |
<コメント> AQUOS senseシリーズの先代モデルとの比較です。5Gに対応した「AQUOS sense5G」が順調に優勢となるかと思いきや、「AQUOS sense4 plus」が「AQUOS sense4」シリーズの上位モデルだからとはいえ、CPUやメモリ、ストレージなどの基本スペックは「AQUOS sense4 plus」が優勢となりました。 |
||

