| 機種名 |
Leitz Phone 2 (Leica) |
Xiaomi 13 Ultra (Xiaomi) |
|---|---|---|
| 事業者 | softbank | 海外(国内未発表) |
| 発売時価格 |
225,360円 (差異:108,360円) |
117,000円~ (差異:-108,360円) |
![]() |
![]() |
|
| 優位数 | 7 | 12 |
| 本体サイズ(縦) | 161mm | 163.18mm |
| 本体サイズ(横) | 77mm | 74.64mm |
| 本体サイズ(厚さ) | 9.3mm | 9.06mm |
| 本体サイズ(重さ) | 211g | 227g |
| メイン画面サイズ | 6.6インチ | 6.73インチ |
| メイン画面素材 | Pro IGZO OLED | 有機EL |
| メイン画面解像度 |
FHD+ 2730×1260ピクセル 456dpi |
WQHD+ 3200×1440ピクセル 521dpi |
| OS | Android12 | Android13 |
| AnTuTuベンチマーク | - | - |
| CPU |
Snapdragon 8 Gen 1 3.0GHz×1+2.5GHz×3+1.8GHz ×4【3839】 |
Snapdragon 8 Gen 2 3.19GHz×1+2.8GHz×2+2.8GHz×2+2.0GHz ×3【4506】 |
| メモリ | 12GB | 16GB |
| ストレージ容量 | 512GB | 1TB |
| 外部ストレージ | microSDXC 最大1TB | × |
| メインカメラ数 | 1 | 4 |
| メインカメラ画素数 | 4,720万画素(標準・F1.9・1型)(測距用センサー・F2.3) |
5,000万画素(広角・F1.9-4.0・1型) +5,000万画素(望遠・F1.8) +5,000万画素(望遠・F3.0) +5,000万画素(超広角・F1.8・122°) |
| サブカメラ数 | 1 | 1 |
| サブカメラ画素数 | 1,260万画素 | 3,200万画素(F2.0) |
| Quick Charge | - | 4.0 |
| USB Power Delivery | - | 3.0 |
| 急速充電 | - | - |
| ワイヤレス充電 | ○ | ○ |
| バッテリー | 5,000mAh | 5,000mAh |
| 待ち受け時間 | 440時間 | - |
| 通話時間 | 2,650分 | - |
| 5G対応 | ○ | ○ |
| 5Gミリ波対応 | ○ | × |
| WiFi | a/b/g/n/ac/ax | a/b/g/n/ac/ax |
| Bluetooth | 5.2 | 5.3 |
| 防水 | IPX5/8 | IPX8 |
| 防塵 | IP6X | IP6X |
| 耐衝撃 | × | × |
| 指紋認証 | ○ | ○ |
| 顔認証 | ○ | × |
| 虹彩認証 | × | × |
| FeliCa | ○ | × |
| NFC | ○ | ○ |
| TV機能 | - | - |
| ハイレゾ対応 | ○ | ○ |
<コメント> Leica監修カメラ搭載モデル同士の比較ですが、Leica自ら手掛けるLeitz Phone2をスペック面で抑え込んでしまう力を持つのがXiaomi 13 Ultraですね。日本国内で販売されていないため、手に入れるのが難しいモデルですが、国内でも販売してもらいたいですね。 |
||

