2019年10月アーカイブ

機種名:らくらくホン F-01M
メーカー名: 富士通
携帯事業者:docomo
発売日:2019年11月22日
<スペック>
【画面サイズ】
メイン
3インチ
854× 480ピクセル
327dpi
サブ
1.2インチ
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
113mm
52mm
16.7mm
129g
ホワイト
ネイビー
ピンク
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
810万画素
サブ
(インカメラ)
【性能】
CPU
OS
Androidベース
メモリ
-GB
データ容量
GB
外部容量
microSDHC
32GB
バッテリー
1500mAh
待受時間
530時間
通話時間
350分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n
Bluetooth
4.2
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:-
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
ワンセグ
フルセグ
ハイレゾ
GPS
外部接続
microUSB
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
3年ぶりのらくらくホンの新機種ですが、前機種(F-02J)と基本的な使い勝手は変えず、ガラケー派、らくらくホン派のひとにとっては安心して使える機種になっているようです。3年ぶりという機関も前機種のバッテリー劣化を考えるとちょうどいいタイミングかもしれませんね。

更新記事

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy Note9/サムスン電子/docomo・au

HUAWEI Mate20 X/Huawei/海外(国内未発表)

iPhone XS Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone XS/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

OPPO A5 2020/OPPO/UQ mobile・SIMフリー

Galaxyの宣伝記事ではありますが、原宿のオフィシャルGalaxyStoreで実際にGalaxyFoldやGalaxyNote10+を触ってみるのは非常に魅力的に思えました。
動画レポートもその片鱗は感じられると思いますので、ぜひ動画レポートも見てみてください。

更新記事

HUAWEI Mate X/Huawei/海外(国内未発表)

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy Fold/サムスン電子/au

AQUOS R3/SHARP/docomo・au・softbank

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile

OPPO Reno 10x Zoom/OPPO/SIMフリー

SONYのXperia復活の重要な機種である「Xperia1」から始まる派生機種「Xperia5」「Xperia8」について、それぞれの機種はいいものだと思いますが、ナンバリングの意味がわからなくて困惑していたのですが、記者の方からも同様の思いからか、質問してくれた記事がアップされていました。

しかし・・・意味は特にない的な回答にがっかりなのですが・・・。

数字自体にはストーリーはないかもしれませんが、どういう立ち位置の端末だからこのナンバーっていうアピールはないのでしょうか?
BMWのように数字にシリーズとしての意味を持たせて、ブランド性を持たせればいいのに・・・Xperia1でSONY復活を信じているのですが、ちょっと不安になってしまいます。

新着記事

Android One S7/SHARP/Y!mobile

Android One S6/京セラ/Y!mobile

更新記事

Xperia 8/SONY/au・Y!mobile・UQ mobile

Xperia 5/SONY/docomo・au・softbank

Xperia 1/Xperia 5/Xperia 8で撮り比べてみた - Engadget 日本版
夜景や人物撮影の仕上がりはどう違う?

Xperia 1/SONY/docomo・au・softbank・SIMフリー

arrowsケータイ F-03L/富士通/docomo

機種名:Android One S7
メーカー名: SHARP
携帯事業者:Y!mobile
発売日:2019年12月19日
<スペック>
【画面サイズ】
5.5インチ
IGZO液晶
2160× 1080ピクセル
439dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
147mm
70mm
8.9mm
167g
ライトカッパー
シルバー
ブラック
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1200万画素
サブ
(インカメラ)
800万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 630
2.2GHz×4+1.8GHz×4
OS
Android10.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
4000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
SIMカード
【その他独自機能】
<一口コメント>
大容量バッテリーにシャープ独自のIGZO液晶ディスプレイによって1週間安心してつかえる電池持ちをうたっています。 同時に発表されたS6とも比べて、生体認証に対応しないのと、カメラがシングルにとどまっているのがちょっと残念ですね。
機種名:Android One S6
メーカー名: 京セラ
携帯事業者:Y!mobile
発売日:2019年12月19日
<スペック>
【画面サイズ】
5.84インチ
2280× 1080ピクセル
432dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
153mm
73mm
8.9mm
151g
ラベンダーブルー
ホワイト
ブラック
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1600万画素+800万画素
サブ
(インカメラ)
800万画素
【性能】
CPU
MediaTek Helio P35
2.3GHz×4+1.8GHz ×4
OS
Android10.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
3050mAh
待受時間
630時間
通話時間
1560分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
AndroidOneシリーズの中では珍しい赤外線対応をおこなっています。最近のスマートフォンで赤外線対応している機種は非常に珍しい中で標準機能を中心に組み立てを行うAndroidOneで対応するというのは本当に珍しいですね。京セラならではの耐衝撃規格MILにも対応しているため、安心して長く使える機種に仕上げてきています。

GalaxyFold、Pixel4/XLの発売に伴ってレビュ記事が出てきていますね。
購入を検討している方には参考情報になるでしょう。
とくにGalaxyFoldは非常に高価なので、じっくりレビュ記事を読んでからのほうがいいでしょうね。

あとGalaxyS10とNote10の指紋認証の問題も解決に向けて動き出したようです。
日本向けにはいつアップデートされるかは決まってないようですが、早めにアップデート適用してもらいたいですね。

更新記事

Pixel 4 XL/Google/softbank・SIMフリー

Pixel 4/Google/softbank・SIMフリー

Galaxy Fold/サムスン電子/au

Galaxy Note10/サムスン電子/海外(国内未発表)

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy S10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy S10/サムスン電子/docomo・au・楽天

Galaxy A20/サムスン電子/docomo・au・UQ mobile

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile

AQUOS zero2/SHARP/docomo・au・softbank

今週はちょっと面白いニュースとヤバいなぁと思うニュースが両方ありました。

面白かったのはSONY復活の狼煙になれるかどうかの試金石「Xperia1」がSONYのフラグシップモデルでは珍しくより強化したモデルを「Professional Edition」としてSIMフリーに投入するというニュースですね。

LGエレクトロニクスから久しぶりのフラグシップモデル日本投入がフォルダブルスマホと違ったアプローチで2画面化しているのも興味深いです。
フォルダブルスマホでGalaxyFoldの投入が決まりました、中国ではHuawei Mate Xの発売が決まったのもフォルダブルスマホという新しい形態がどう普及していくのか楽しみですn

そして、、、ヤバいなぁと思ったのは
GalaxyとPixel4で生体認証に問題点が見つかったというのがヤバすぎです
Galaxyは新しい画面埋め込み型指紋認証でカバーフィルムで崩されるとは・・・ちょっと予想外でしょうが、早急に対応してもらいたいものです。
Pixel4に関しては顔認証で目を閉じても通ってしまうというのはお粗末かなぁ・・・と。
指紋認証も残しておけばまだ救いはあったのでしょうに、こちらも早急に対応してもらいたいですね。

新着記事

BASIO4/京セラ/au

DIGNO BX/京セラ/softbank

OPPO A5 2020/OPPO/UQ mobile・SIMフリー

更新記事

HUAWEI Mate X/Huawei/海外(国内未発表)

Pixel 4 XL/Google/softbank・SIMフリー

Pixel 4/Google/softbank・SIMフリー

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy Note10/サムスン電子/海外(国内未発表)

Galaxy S10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy S10/サムスン電子/docomo・au・楽天

Galaxy Fold/サムスン電子/au

V30+/LGエレクトロニクス/docomo・au

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone XS/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

LG G8X ThinQ/LGエレクトロニクス/softbank

Xperia 8/SONY/au・Y!mobile・UQ mobile

Xperia 1/Xperia 5/Xperia 8で撮り比べてみた - Engadget 日本版
夜景や人物撮影の仕上がりはどう違う?

Xperia 1/SONY/docomo・au・softbank・SIMフリー

「Xperia 1」にプロ仕様のSIMフリー版、デュアルSIM+128GBストレージ搭載 - Engadget 日本版
"好きを極める"をさらに突き詰めた1台。覚悟のいるお値段です
Xperia 1/Xperia 5/Xperia 8で撮り比べてみた - Engadget 日本版
夜景や人物撮影の仕上がりはどう違う?
機種名:BASIO4
型番・別名:KYV47(au)
メーカー名: 京セラ
携帯事業者:au / UQ mobile / SIMフリー
発売日:2020年02月07日(au)2020年02月21日(UQ mobile)2020年04月02日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
5.6インチ
有機EL
1480× 720ピクセル
294dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
159mm
71mm
8.9mm
151g
シャンパンゴールド
ロイヤルブルー
ワインレッド
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1300万画素
サブ
(インカメラ)
500万画素
【性能】
CPU
MediaTek MT6761
2.0GHz×4
OS
Android10.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
3300mAh
待受時間
560時間
通話時間
1480分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
FMラジオ機能
機種名:DIGNO BX
メーカー名: 京セラ
携帯事業者:softbank
発売日:2019年11月15日
<スペック>
【画面サイズ】
5.65インチ
1440× 720ピクセル
285dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
157mm
76mm
8.8mm
168g
ブラック
 
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
800万画素
サブ
(インカメラ)
200万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 429
2.0GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
2800mAh
待受時間
650時間
通話時間
1580分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
4.2
【その他機能】
IPX5/7
IP5X
耐衝撃
生体認証
指紋:-
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
ワンセグ
フルセグ
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
【その他独自機能】
<一口コメント>
京セラから耐衝撃性能をもったタフネススマホ「DIGNO」シリーズの法人向けモデルが登場です。スペックは抑えめながら、防水防塵に耐衝撃と京セラの得意とするタフネスぶりと、Googleの定期的なセキュリティアップデートにも対応しているようです。
機種名:OPPO A5 2020
メーカー名: OPPO
携帯事業者:UQ mobile / 楽天 / SIMフリー
発売日:2019年11月01日(UQ mobile・SIMフリー)2019年12月03日(楽天)
<スペック>
【画面サイズ】
6.5インチ
1600× 720ピクセル
270dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
163.6mm
75.6mm
9.1mm
195g
ブルー
グリーン
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1200万画素+800万画素+200万画素+200万画素
標準+超広角+ポートレート+モノクロ
サブ
(インカメラ)
1600万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 665
2.0GHz×4+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
microSDXC
256GB
バッテリー
5000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
×
IP5X
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:○
ワイヤレス充電
FeliCa
×
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】

GoogleのPixel4関連の記事がいろいろ上がってきていますね。
指紋認証がなくなって大丈夫なのかな?と思っていたら、予想以上にヤバそうだったみたいですね。
iPhoneのFaceIDのようにセキュアな顔認証にしたことで指紋認証不要にしたのかと思ったら、従来型の顔認証というか、目を閉じていても通ってしまうお粗末ぶり・・・とはなんとも。。。
Pixel4を検討中の方は生体認証のセキュリティには難ありと思っておいたほうがよさそうですね。

新着記事

AQUOS sense3 lite/SHARP/楽天

更新記事

Pixel 4 XL/Google/softbank・SIMフリー

Pixel 4/Google/softbank・SIMフリー

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Galaxy S10/サムスン電子/docomo・au・楽天

Galaxy Fold/サムスン電子/au

Reno A/OPPO/楽天・SIMフリー

機種名:AQUOS sense3 lite
メーカー名: SHARP
携帯事業者:楽天
発売日:2019年10月01日
<スペック>
【画面サイズ】
5.5インチ
IGZO液晶
2160× 1080ピクセル
439dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
147mm
70mm
8.9mm
166g
ライトカッパー
シルバーホワイト
ブラック
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1200万画素
サブ
(インカメラ)
800万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 630
2.2GHz×4+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
4000mAh
待受時間
910時間
通話時間
2930分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
人工知能エモパー
<一口コメント>
楽天モバイル専売モデルのAQUOS sense3で、アウトカメラがシングルになった以外は、ほぼAQUOS sense3と同じスペックですね。

各社の秋冬モデルが順番に発表されていますね。
更新が追い付かないところですが、ちょっとずつでも紹介していこうと思います。

意外だったのはGalaxy Foldの評価が今一つ盛り上がらないことですね。
実際に触ってみての感動は別にあるんだと思いますが、やはり価格と壊れやすい可能性があるというデメリットは無視できないですよね・・・。

新着記事

キッズフォン2/セイコー/softbank

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile

LG G8X ThinQ/LGエレクトロニクス/softbank

AQUOS zero2/SHARP/docomo・au・softbank

Xperia 8/SONY/au・Y!mobile・UQ mobile

Xperia 5/SONY/docomo・au・softbank

Galaxy A20/サムスン電子/docomo・au・UQ mobile

Pixel 4 XL/Google/softbank・SIMフリー

Pixel 4/Google/softbank・SIMフリー

更新記事

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro Max(512GB)の製造原価は5万3000円?試算レポートが発表 - Engadget 日本版
ただし研究開発費やアップル社員の人件費は含まれていません

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

AQUOS R2 compact/SHARP/softbank・SIMフリー

AQUOS sense3 plus/SHARP/au・softbank・楽天

Galaxy Fold/サムスン電子/au

「Pixel 4」、魅力的? - ケータイ Watch
「Galaxy Fold」、欲しい?の回答も
Galaxy Fold2(仮)、2020年4月に発売のうわさ。開いたサイズは6.7インチか8.1インチのいずれか? - Engadget 日本版
サムスンも「使いやすさと大画面の満足感」の間で迷っているそうです

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au

モバイルバッテリー

モバイルバッテリー(Qi対応)

Galaxy S10+/サムスン電子/docomo・au

dtab Compact/Huawei/docomo

HUAWEI P20 Pro/Huawei/docomo

Xperia 1/SONY/docomo・au・softbank

機種名:キッズフォン2
メーカー名: セイコー
携帯事業者:softbank
発売日:2020年01月17日
レビュ・評価:価格コム(softbank)
<スペック>
【画面サイズ】
3.1インチ
800× 480ピクセル
301dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
107.5mm
54.6mm
13.8mm
112.4g
ミント
イエロー
ライトブルー
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
500万画素
サブ
(インカメラ)
200万画素
【性能】
CPU
OS
メモリ
-GB
データ容量
GB
外部容量
×
バッテリー
1490mAh
待受時間
397時間
通話時間
368分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
×
Bluetooth
【その他機能】
IPX5/7
IP5X
耐衝撃
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
【その他独自機能】
機種名:AQUOS sense3
型番・別名:SH-02M(docomo) / SHV45(au)
メーカー名: SHARP
携帯事業者:docomoauUQ mobile / SIMフリー
発売日:2019年11月01日(docomo)2019年11月02日(au)2019年11月08日(UQ mobile)2019年11月27日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
5.5インチ
IGZO液晶
2160× 1080ピクセル
439dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
147mm
70mm
8.9mm
167g
ライトカッパー
シルバーホワイト
ブラック
(UQ取扱いなし)
ソフトピンク
(au限定)
ディープピンク
(docomo限定)
 
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1200万画素+1200万画素
標準+広角
サブ
(インカメラ)
800万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 630
2.2GHz×4+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
4000mAh
待受時間
910時間
通話時間
2820分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
AIライブストーリー
<一口コメント>
必要十分なミドルクラスのスペックに省エネIGZO液晶ディスプレイに4,000mAhの大容量バッテリーで安心して使える電池持ちを実現した機種です。上記種に搭載したAIライブストーリーも搭載し、カメラの使い方が楽しくなるかもしれませんね。
機種名:LG G8X ThinQ
メーカー名: LGエレクトロニクス
携帯事業者:softbank
発売日:2019年12月06日
<スペック>
【画面サイズ】
メイン
6.4インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
403dpi
デュアルスクリーンケース
6.4インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
403dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
159.3mm
75.8mm
8.4mm
192g
オーロラブラック
 
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1200万画素+1300万画素
標準+広角
サブ
(インカメラ)
3200万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
6GB
データ容量
64GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
4000mAh
待受時間
110時間
通話時間
1400分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
専用のデュアルスクリーンケースを利用することでデュアルスクリーン化が可能
<一口コメント>
2画面化ケース「LG Dual Screen」を利用することでデュアルスクリーンを利用することができるのが面白い発想ですよね。フォルダブルスマホとは違った意味で人気でそうな気がするし、国内でも取り扱ってくれないかなぁと思っていたら、softbankが採用してくれるとは嬉しい驚きですね!本体サイズは193gだけど、デュアルスクリーン装着時は331gとヘビー級になったり、デュアルスクリーン側は防水防塵に対応しないなど、取り扱いにはちょっと注意が必要そうですが、おもしろいスマホになるのは間違いなしですね
機種名:AQUOS zero2
型番・別名:SH-01M(docomo) / SHV47(au) / SH-M13(SIMフリー)
メーカー名: SHARP
携帯事業者:docomoausoftbank / SIMフリー
発売日:2020年01月30日(docomo)
  2020年01月31日(au・softbank)
  2020年03月13日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
6.4インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
403dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
-
-
【本体サイズ等】
158mm
74mm
厚さ
8.8mm
重さ
141g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
アストロブラック
ミスティホワイト
(softbank・SIMフリーは対象外)
 
 
【カメラ機能(メイン)】
2010万画素
広角
F2.4
1220万画素
標準
F1.7
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
-
-
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
メモリ
8GB
AnTuTu
ベンチマーク
OS
Android11
↑ Android10.0
ストレージ
256GB
外部ストレージ
×
バッテリー
3130mAh
待受時間
580時間
通話時間
2350分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:〇
虹彩:×
顔認証:〇
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
TV
×
GPS
赤外線
×
【比較機種】
<一口コメント>
AQUOS zeroの進化版では、さらに画面サイズを大きくしているのに、さらに軽くなっていますね。 初代のデータ容量が128GBもの大容量メモリであったものの、外部メモリ非対応なのはちょっと不満でした。 今回は外部メモリなしは同じですが、外部メモリを不要とする256GBもの大容量に強化していて、十分すぎるほど高性能でありながら、軽量モデルという信じられないフラグシップモデルになっていますね。
機種名:Galaxy A20
型番・別名:SC-02M(docomo) / SCV46(au)
メーカー名: サムスン電子
携帯事業者:docomo / au / UQ mobile / SIMフリー
発売日:2019年11月01日(docomo)2019年10月25日(au)2019年11月15日(UQ mobile)2020年05月14日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
5.8インチ
1560× 720ピクセル
296dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
150mm
71mm
8.1mm
151g
レッド
ブラック
ホワイト
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
800万画素
サブ
(インカメラ)
500万画素
【性能】
CPU
Exynos 7884B
1.6GHz×2+1.3GHz×6
OS
Android9.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
microSDXC
512GB
バッテリー
3000mAh
待受時間
360時間
通話時間
1430分
急速充電
USB Power Delivery
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
×
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
機種名:Xperia 8
型番・別名:SOV42(au)
メーカー名: SONY
携帯事業者:auY!mobileUQ mobile
発売日:2019年10月25日
<スペック>
【画面サイズ】
6インチ
液晶
2520× 1080ピクセル
457dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
-
-
【本体サイズ等】
158mm
69mm
厚さ
8.1mm
重さ
170g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
ホワイト
ブラック
オレンジ
(UQ取扱いなし)
ブルー
(UQ取扱いなし)
【カメラ機能(メイン)】
800万画素
望遠
1200万画素
広角
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
-
【性能】
CPU
Snapdragon 630
2.2GHz×4+1.8GHz×4
メモリ
4GB
AnTuTu
ベンチマーク
OS
Android10.0
↑ Android9.0
ストレージ
64GB
外部ストレージ
microSDXC
512
バッテリー
2760mAh
待受時間
580時間
通話時間
1700分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:〇
虹彩:×
顔認証:×
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
×
TV
×
GPS
赤外線
×
【比較機種】
【アクセサリ類】
機種名:Xperia 5
型番・別名:SO-01M(docomo) / SOV41(au)
メーカー名: SONY
携帯事業者:docomoausoftbank / SIMフリー
発売日:2019年11月01日(docomo)
  2019年10月25日(au・softbank)
  2020年08月28日(SIMフリー)
レビュ・評価:価格コム(docomoausoftbank
<スペック>
【画面サイズ】
6.1インチ
有機EL
2520× 1080ピクセル
449dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
有機EL シネマワイドディスプレイ
-
【本体サイズ等】
158mm
68mm
厚さ
8.2mm
重さ
164g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
ブラック
グレー
ブルー
レッド
(SIMフリー版なし)
パープル
(SIMフリーのみ)
 
 
 
【カメラ機能(メイン)】
1200万画素
望遠
F2.4
1200万画素
超広角
F2.4
1200万画素
標準
F1.6
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
-
F2
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
メモリ
6GB
AnTuTu
ベンチマーク
OS
Android11
↑ Android9.0
ストレージ
64GB/128GB
外部ストレージ
microSDXC
512
バッテリー
3000mAh
待受時間
380時間
通話時間
1390分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:〇
虹彩:×
顔認証:×
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
TV
ワンセグ・フルセグ
GPS
赤外線
×
【比較機種】
【アクセサリ類】
<一口コメント>
Xperia1のコンセプトをそのままに手持ちサイズに小さくした新モデルですね。小さくしたといっても6.1インチディスプレイのため、通常利用では十分大きな画面と言えますよね。ただ、なぜ「5」なんだろう?という疑問が・・・。 追記:「5」のナンバリングはミドルモデルでシリーズ名になることがフラグシップのXperia 1IIの発売で明らかになりましたね。 そしてXperia 5もSIMフリーに提供、しかもデータ容量を強化して。 ということでXperiaシリーズがSIMフリー市場にも注目しはじめたようです
機種名:Pixel 4 XL
メーカー名: Google
携帯事業者:softbank / SIMフリー
発売日:2019年10月24日
<スペック>
【画面サイズ】
6.3インチ
有機EL
2880× 1620ピクセル
525dpi
WQHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
160.4mm
75.1mm
厚さ
8.2mm
重さ
193g
IPX8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
Just Black
Clearly White
Oh So Orange
 
【カメラ機能(メイン)】
1,600万画素
F2.4
1,220万画素
F1.7
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
F2
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
メモリ
6GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android13
↑ Android10.0
ストレージ
64GB/128GB
外部ストレージ
×
バッテリー
3700mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:○
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
×
TV
×
GPS
赤外線
×
【アクセサリ類】
<一口コメント>
Pixelシリーズの新機種では通常サイズも大画面モデルともについにデュアルカメラ搭載に踏み切りましたね。シングルカメラでもデュアルカメラに負けていない画質を実現していたPixelがデュアルカメラになるとどうなるのか楽しみです。ただ、生態認証が顔認証だけになったのは不安化も。
機種名:Pixel 4
メーカー名: Google
携帯事業者:softbank / SIMフリー
発売日:2019年10月24日
<スペック>
【画面サイズ】
5.7インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
452dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
147.1mm
68.8mm
厚さ
8.2mm
重さ
162g
IPX8
IP6X
耐衝撃
外部接続
USB type-C
Just Black
Clearly White
Oh So Orange
 
【カメラ機能(メイン)】
1,600万画素
F2.4
1,220万画素
F1.7
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
F2
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
メモリ
6GB
AnTuTu
ベンチマーク
-
OS
Android13
↑ Android10.0
ストレージ
64GB/128GB
外部ストレージ
×
バッテリー
2800mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:○
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
-
-
-
ハイレゾ
TV
×
GPS
赤外線
×
【アクセサリ類】
<一口コメント>
Pixelシリーズの新機種ではついにデュアルカメラ搭載に踏み切りましたね。シングルカメラでもデュアルカメラに負けていない画質を実現していたPixelがデュアルカメラになるとどうなるのか楽しみです。ただ、生態認証が顔認証だけになったのは不安化も。

2019年秋冬モデル・2020年冬春モデルが順番に発表されていますね。
まだ発表された機種の記事を全部整理できていませんが、少しだけ整理しましたので記事アップしました。
auからはGalaxy Foldを専売するという発表があって、ちょっと驚きましたね。
docomoが追随しなかったのは、auがうまかったのか、それとも「改善後も引き続き壊れやすい」という評価もあるため、docomo側はリスクを取らなかったのか、はたして・・・。

さすがに改善版が発売された後の、ネット記事を読んで決断なんてことはないでしょうけど
最初に発売延期したときの判断はもしかしたらあるのかも・・・?

更新記事

Reno A/OPPO/楽天・SIMフリー

AQUOS sense3 plus/SHARP/au・楽天

auからAQUOS sense3、イヤホン付きのAQUOS sense3 plusサウンドも - Engadget 日本版
「サウンド」なのはPioneer製イヤホン付きだから

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy Note10+がauに、10月18日発売 - Engadget 日本版
キラキラカラー「オーラグロー」もラインナップ

Galaxy Fold/サムスン電子/au

新機種の機能も十分といえるHuaweiですが、米中問題がかなりマイナス影響を出しているようですね。
あれだけ魅力のあるスマホをリリースしておきながら世界のスマホメーカーランキングに明確に影響が出てしまっているのは・・・悲しいですね。。。

更新記事

ZenFone6/ASUS/SIMフリー

AQUOS R3/SHARP/docomo・au・softbank

HUAWEI P30 Pro/Huawei/docomo

HUAWEI P30 lite/Huawei/Y!mobile・UQ mobile・SIMフリー

HUAWEI P30/Huawei/SIMフリー

HUAWEI Mate 30 RS/Huawei/海外(国内未発表)

HUAWEI Mate 30 Pro/Huawei/海外(国内未発表)

HUAWEI Mate 30/Huawei/海外(国内未発表)

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro Max、米批評誌に「最高のスマートフォン」と評価 - Engadget 日本版
バッテリー持続時間とカメラ品質向上が好評です

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPad(第7世代)/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

TORQUE G04/京セラ/au

TORQUE G03/京セラ/au

arrows RX/富士通/楽天

新着記事

arrows RX/富士通/楽天

AQUOS sense3 plus/SHARP/楽天

HUAWEI Mate 30 RS/Huawei/海外(国内未発表)

HUAWEI Mate 30 Pro/Huawei/海外(国内未発表)

HUAWEI Mate 30/Huawei/海外(国内未発表)

Reno A 128GB/OPPO/楽天

更新記事

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Xperia Ace/SONY/docomo・楽天・SIMフリー

docomo in Car Connect対応のサイバーナビ、魅力的? - ケータイ Watch
「Xperia AceのSIMフリー版が登場、魅力的?」の回答も

Galaxy Fold/サムスン電子/海外(国内未発表)

arrowsケータイ F-03L/富士通/docomo

iPad(第7世代)/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Black Shark 2/Xiaomi/SIMフリー

Galaxy Note10+/サムスン電子/海外(国内未発表)

ロンドンで5Gスマホ「Galaxy Note10+ 5G」を買ってみた(山根康宏) - Engadget 日本版
各国の5G開始が楽しみだけどSIMカードの入手はしばらく難しそう

AQUOS R3/SHARP/docomo・au・softbank

Galaxy S10/サムスン電子/docomo・au・楽天

機種名:arrows RX
メーカー名: 富士通
<事業者状況> 4G周波数対応 5G周波数対応
事業者名
(型番等)
発売日 発売時価格 B28
B18
B19
B8
B11
B21
B3
B1
B42
n77
n78
n79
n257
楽天 2019年10月01日 29,819円 × × × × × × × × ×
<スペック>
【画面サイズ】
5.8インチ
液晶
2280× 1080ピクセル
435dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
【本体サイズ等】
149mm
72mm
厚さ
8.8mm
重さ
166g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
外部接続
USB type-C
ゴールド
ホワイト
ブラック
 
【カメラ機能(メイン)】
1,310万画素
500万画素
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 450
1.8GHz×8
メモリ
3GB
AnTuTu
ベンチマーク
OS
Android9.0
ストレージ
32GB
外部ストレージ
microSDXC
400
バッテリー
2880mAh
待受時間
610時間
通話時間
1590分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
-
-
-
ハイレゾ
TV
×
GPS
赤外線
×
機種名:AQUOS sense3 plus
型番・別名:SHV46(au)
メーカー名: SHARP
携帯事業者:au / softbank / 楽天 / SIMフリー
発売日:2019年12月12日(au)2019年12月20日(softbank)2019年12月03日(楽天)2019年12月25日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
6インチ
IGZO液晶
2220× 1080ピクセル
411dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
160mm
75mm
8.7mm
175g
ムーンブルー
(楽天専用)
ブラック
ホワイト
クラッシィブルー
(au限定)
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1220万画素+1310万画素
標準+広角
サブ
(インカメラ)
800万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 636
1.8GHz×8
OS
Android9.0
メモリ
6GB
データ容量
64GB/128GB
外部容量
バッテリー
4000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
【その他機能】
IPX8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
フルセグ
ハイレゾ
GPS
外部接続
SIMカード
【その他独自機能】
AIライブストーリー
<一口コメント>
AQUOS sense3の兄弟機種ですが、画面サイズアップ、性能アップ、Dolby Atomos(ドルビーアトモス)対応で音質アップと「Plus」機種ですね。AQUOS sense3ではちょっと物足りないという方におすすめの機種になりそうです
機種名:HUAWEI Mate 30 RS
メーカー名: Huawei
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:―
<スペック>
【画面サイズ】
6.53インチ
有機EL
2400× 1176ピクセル
409dpi
ホライズンディスプレイ
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
158.1mm
73.1mm
9.3mm
198g
レッド
ブラック
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
サブ
(インカメラ)
【性能】
CPU
Kirin 990 5G
2.86GHz×2+2.36GHz×2+1.95GHz×4
OS
Android10.0ベース
メモリ
12GB
データ容量
512GB
外部容量
バッテリー
4500mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
HUAWEI SuperCharge/HUAWEI Wireless Quick Charge
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.1
【その他機能】
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
機種名:HUAWEI Mate 30 Pro
メーカー名: Huawei
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2020年4月中旬
<スペック>
【画面サイズ】
6.53インチ
有機EL
2400× 1176ピクセル
409dpi
ホライズンディスプレイ
【本体サイズ・カラー】
厚さ
(最厚部)
重さ
158.1mm
73.1mm
9.3mm
(9.5mm)
198g
ブラック
(国内向けはなし)
スペースシルバー
(国内向けはなし)
コスミックパープル
(国内向けはなし)
エメラルドグリーン
(国内向けはなし)
ヴィーガンレザーフォレストグリーン
(国内向けはなし)
ヴィーガンレザーオレンジ
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
4000万画素+4000万画素+800万画素
超広角+広角+望遠+深度測定
サブ
(インカメラ)
3200万画素
標準+3D深度カメラ
【性能】
CPU
Kirin 990 5G
2.86GHz×2+2.36GHz×2+1.95GHz×4
OS
Android10.0ベース
メモリ
8GB
データ容量
128GB/256GB
外部容量
NMcard
256GB
バッテリー
4500mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
HUAWEI SuperCharge/HUAWEI Wireless Quick Charge
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.1
【その他機能】
IPX8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
機種名:HUAWEI Mate 30
メーカー名: Huawei
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:―
<スペック>
【画面サイズ】
6.62インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
389dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
(最厚部)
重さ
160.8mm
76.1mm
8.4mm
(9.2mm)
196g
ブラック
スペースシルバー
コスミックパープル
エメラルドグリーン
ヴィーガンレザーフォレストグリーン
ヴィーガンレザーオレンジ
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1600万画素+4000万画素+800万画素
超広角+広角+望遠+レーザーフォーカス
サブ
(インカメラ)
2400万画素
【性能】
CPU
Kirin 990 5G
2.86GHz×2+2.36GHz×2+1.95GHz×4
OS
Android10.0ベース
メモリ
8GB
データ容量
128GB
外部容量
NMcard
256GB
バッテリー
4200mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
HUAWEI SuperCharge/HUAWEI Wireless Quick Charge
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.1
【その他機能】
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
機種名:Reno A
メーカー名: OPPO
携帯事業者:楽天 / SIMフリー
発売日:2019年10月08日(楽天)2019年10月18日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
6.4インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
403dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
158.4mm
75.4mm
7.8mm
169.5g
ブルー
ブラック
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
1600万画素+200万画素
サブ
(インカメラ)
2500万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 710
2.2GHz×2+1.7GHz×6
OS
Android9.0
メモリ
6GB
データ容量
64GB/128GB
外部容量
microSDXC
256GB
バッテリー
3600mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX7
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
赤外線
×
ワンセグ
フルセグ
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
<一口コメント>
楽天モバイル専売として発表された「Reno A 128GB」にSIMフリー用として64GB版が追加されました。 テレビCMにも取り上げられていますが、楽天用と普通のSIMフリーで容量が違うので注意が必要です。

更新記事

iPhone XS Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone XS/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone XR/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Pixel 3 XL/Google/docomo・softbank・SIMフリー

Pixel 3a/Google/docomo・softbank・SIMフリー

Pixel 3/Google/docomo・softbank・SIMフリー

モバイルバッテリー

HUAWEI Mate X/Huawei/海外(国内未発表)

HUAWEI Mate20 Pro/Huawei/softbank・SIMフリー