2020年1月アーカイブ

更新記事

モバイルバッテリー

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone XR/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

ハイエンドなのに超軽量なAQUOS ZERO2がまもなく発売ですね。
他にも一般発売はまだですが、Rakuten miniも市場に登場するようです。
大画面だけでなく、軽量という価値訴求も今後注目されていきそうですね。

新着記事

Rakuten Mini/楽天/楽天

更新記事

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile・SIMフリー

Galaxy Fold/サムスン電子/au

Galaxy S10+ Olympic Games Edition/サムスン電子/docomo

Galaxy S10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy S10/サムスン電子/docomo・au・楽天

AQUOS zero2/SHARP/docomo・au・softbank

Pixel 3a/Google/docomo・softbank・SIMフリー

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au・楽天

AQUOS R3/SHARP/docomo・au・softbank

機種名:Rakuten Mini
メーカー名: 楽天
携帯事業者:楽天
発売日:2020年01月23日
<スペック>
【画面サイズ】
3.6インチ
液晶
1280× 720ピクセル
408dpi
HD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
-
-
【本体サイズ等】
106.2mm
53.4mm
厚さ
8.6mm
重さ
79g
IPX2
IP5X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
ナイトブラック
クールホワイト
クリムゾンレッド
(2020年4月17日発売)
 
【カメラ機能(メイン)】
1600万画素
【カメラ機能(サブ)】
500万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 439
2.0GHz×4+1.45GHz×4
メモリ
3GB
AnTuTu
ベンチマーク
OS
Android9.0
ストレージ
32GB
外部ストレージ
×
バッテリー
1250mAh
待受時間
160時間
通話時間
320分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
【その他機能】
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:○
FeliCa
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
-
eSIM
-
ハイレゾ
×
TV
×
GPS
赤外線
×
【比較機種】
<一口コメント>
ほんとに手のひらサイズなのにおサイフケータイにも防水にも対応したスマートフォン、楽天の目玉機種といえますね。 画面サイズが3.6インチと小さいので使いやすくするためUIを独自にしているのもうれしい心配りですね
機種名:Cosmo Communicator
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年12月21日
<スペック>
【画面サイズ】
メイン
5.99インチ
2160× 1080ピクセル
403dpi
サブ
1.91インチ
有機EL
570× 240ピクセル
324dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
171.4mm
79.3mm
17.3mm
326g
ブラック
 
 
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
2400万画素
サブ
(インカメラ)
500万画素
【性能】
CPU
MediaTek Helio P70
2.0GHz×4+2.0GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
6GB
データ容量
128GB
外部容量
microSDXC
1000GB
バッテリー
4220mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
×
×
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2/eSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
ガラケーからスマホに移り変わる頃に一時期いくつか登場したテンキーではないPCと同じQWERTYキーボード搭載機種が今の時代にあわせて登場したという感じでしょうか。フリック入力ではなくキーボードを使って文章を多く打ちたい方におすすめできそうです。

新着記事

Mi Note 10 Pro/Xiaomi/SIMフリー

Mi Note 10/Xiaomi/SIMフリー

更新記事

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone XS/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Pixel 4 XL/Google/softbank・SIMフリー

Pixel 4/Google/softbank・SIMフリー

Xperia 1/SONY/docomo・au・softbank・SIMフリー

Xperia 5/SONY/docomo・au・softbank

iPhone XR/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Xperia 8/SONY/au・Y!mobile・UQ mobile

Galaxy S10+/サムスン電子/docomo・au

Galaxy S10/サムスン電子/docomo・au・楽天

OPPO A5 2020/OPPO/UQ mobile・楽天・SIMフリー

Reno A/OPPO/楽天・SIMフリー

LG G8X ThinQ/LGエレクトロニクス/softbank

AQUOS zero2/SHARP/docomo・au・softbank

BASIO4/京セラ/au

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile・SIMフリー

sourced from Mi Japan
機種名:Mi Note 10 Pro
メーカー名: Xiaomi
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年12月23日
レビュ・評価:価格.com
<スペック>
【画面サイズ】
6.47インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
398dpi
FHD+
画面保護
-
リフレッシュレート
-
タッチサンプルレート
-
-
-
【本体サイズ等】
157.8mm
74.2mm
厚さ
9.7mm
重さ
208g
×
×
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
オーロラグリーン
グレイシャーホワイト
ミッドナイトブラック
 
【カメラ機能(メイン)】
500万画素
望遠
F2
-
デジタル50倍
-
200万画素
マクロ
-
-
-
-
1200万画素
望遠
F2
-
光学2倍
-
2000万画素
超広角
F2.2
視野角117°
-
1/3インチセンサー
10800万画素
標準
F1.69
視野角82°
-
1/1.33インチセンサー
【カメラ機能(サブ)】
3200万画素
-
F2
-
-
-
【性能】
CPU
Snapdragon 730G
2.2GHz×2+1.8GHz×6
メモリ
8GB
AnTuTu
ベンチマーク
OS
Android11
↑ Android9.0
ストレージ
256GB
外部ストレージ
×
バッテリー
5260mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
Quick Charge
-
USB PowerDelivery
-
その他急速充電
30W急速充電対応
【その他機能】
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
FeliCa
×
NFC
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
DSDV
ハイレゾ
TV
×
GPS
赤外線
×
【比較機種】
<一口コメント>
1億画素カメラを含めた5眼カメラを搭載したMi Note10の上位版です。無印版との違いですが、基本スペックはカメラも含めて同じで上位版はメモリとデータ容量が拡張されています。外部メモリーカードが使えないのでデータ容量に不安を感じる方はPro版のほうがいいでしょうね
sourced from Mi Japan
機種名:Mi Note 10
メーカー名: Xiaomi
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年12月16日
レビュ・評価:価格コム(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
6.47インチ
有機EL
2340× 1080ピクセル
398dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
157.8mm
74.2mm
9.7mm
208g
オーロラグリーン
グレイシャーホワイト
ミッドナイトブラック
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
10800万画素+2000万画素+1200万画素+200万画素+500万画素
標準+超広角+望遠+マクロ+望遠
サブ
(インカメラ)
3200万画素
【性能】
CPU
Snapdragon 730G
2.2GHz×2+1.8GHz×6
OS
Android9.0
メモリ
6GB
データ容量
128GB
外部容量
×
バッテリー
5260mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
30W急速充電対応
Wi-Fi
IEEE802.11
a/b/g/n/ac
Bluetooth
5.0
【その他機能】
×
×
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
FeliCa
×
NFC
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
GPS
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
<一口コメント>
5眼カメラっていうのもすっごい話ですが、画素数もついに1億画素に突入してしまいましたね・・・。果たしてそこまで必要なのだろうか?という疑問もありますが、画素数によって実現できる画質もあるわけで要注目ですね。
機種名:キッズケータイ SH-03M
メーカー名: SHARP
携帯事業者:docomo
発売日:2020年01月17日
<スペック>
【画面サイズ】
3.4インチ
960× 540ピクセル
324dpi
【本体サイズ・カラー】
厚さ
重さ
101mm
54mm
12.2mm
94g
イエロー
ブルー
ピンク
 
【カメラ機能】
メイン
(アウトカメラ)
サブ
(インカメラ)
【性能】
CPU
OS
メモリ
-GB
データ容量
GB
外部容量
バッテリー
1200mAh
待受時間
350時間
通話時間
260分
急速充電
Wi-Fi
IEEE802.11
b/g/n
Bluetooth
4.2
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
生体認証
指紋:-
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
外部接続
microUSB
SIMカード
eSIM
【その他独自機能】

あけましておめでとうございます。
2020年もスマートフォンの機種情報を紹介していきたいと思います。

さて、2019年を代表するスマートフォンの投票や講評がITニュースサイトで行われていましたが、復活の気配を感じさせるXperia1がとりあげられたのはXperiaファンとしては非常にうれしいですね。
ただ、シリーズ名を2020年からどうするのかが・・・ちょっと不安。
いい意味でのサプライズをSONYさんには期待したいです。

もう1つがGalaxyシリーズで、2機種がノミネートされていましたが、シリーズとしての完成に到達したのでは?と思われるGalaxyNote10+と、完成にはほど遠いけど非常に楽しみな可能性を感じさせてくれるGalaxyFoldと、あまりにも対照的な内容に感心してしまうとともに、2020年以降どんな進化をみせてくれるかが楽しみでもあります。

更新記事

LG G8X ThinQ/LGエレクトロニクス/softbank

Galaxy Fold/サムスン電子/au

Galaxy Note10+/サムスン電子/docomo・au・楽天

AQUOS sense3/SHARP/docomo・au・UQ mobile・SIMフリー

Reno A/OPPO/楽天・SIMフリー

Xperia 8/SONY/au・Y!mobile・UQ mobile

Xperia 5/SONY/docomo・au・softbank

Xperia 1/SONY/docomo・au・softbank・SIMフリー

「Xperia 1」はここ数年では最高の仕上がり|ベストバイ2019 - Engadget 日本版
昨年の反省も踏まえて、200gを超えるスマートフォンは極力買わないようにしています

iPhone 11 Pro Max/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11 Pro/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

iPhone 11/アップル/docomo・au・softbank・SIMフリー

Pixel 3a/Google/docomo・softbank・SIMフリー

HUAWEI Mate 30 Pro/Huawei/海外(国内未発表)

HUAWEI P30 Pro/Huawei/docomo

HUAWEI P30/Huawei/SIMフリー

モバイルバッテリー

Pixel 4 XL/Google/softbank・SIMフリー

Pixel 4/Google/softbank・SIMフリー

arrowsケータイ F-03L/富士通/docomo