機種名:OnePlus 7 Pro
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:―
<スペック>
【画面サイズ】
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
162.6mm
75.9mm
8.8mm
206g
Mirror Gray
Nebula Blue
Almond
【カメラ機能】
4800万画素+1600万画素+800万画素
標準+広角+望遠
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
12GB
データ容量
128GB/256GB
外部容量
バッテリー
4000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Warp Charge 30
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
×
×
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:-
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
○
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
ポップアップ式のフロントカメラ搭載
<一口コメント>
日本国内での販売見込みがあるかどうかは不明ですが、OnePlusからポップアップ式カメラとディプレイ内指紋認証によりほぼ完全ベゼルレスの全画面ディプレイというフラグシップ機種が発表されました。3倍望遠のトリプルカメラ搭載でかなりのハイスペック機にしあがっているため、国内でも発売されませんかねぇ。
夏モデルの注目機種2機種のレビュ記事が上がっていたので取り上げました。
しかし・・・P30 Proに関してはほんとに発売されるのか・・・
雲行きが怪しくなっていますね、いい機種だと思いますし、政治とは別でユーザーファーストとして販売されることを願っています。
新着記事
更新記事
機種名:HUAWEI MediaPad M5 lite 8
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年05月17日
<スペック>
【画面サイズ】
8インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
204.2mm
122.2mm
8.2mm
310g
スペースグレー
【カメラ機能】
【性能】
CPU
Kirin 710
2.2GHz×4+1.7GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
バッテリー
5100mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.2
【その他機能】
×
×
耐衝撃
×
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
microUSB
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
8インチタブレットを求めている方にとってはちょうどいい良機種になりそうなモデルがHUAWEIから発表されました。防水防塵はできれば対応してほしかった気もしますが、音質もよさそうですし、人気でそうですね。
Huaweiへの逆風が強まっていますね。
大手主要キャリアから発売延期や予約中止の発表がありましたが、SIMフリー分はとりあえず発売されるんだなと思っていたら、SIMフリー事業者の中からも発売延期に踏み切るところが出てきています。
果たしてどこまで影響が広がるのでしょうか?Mate Xのような新しいフォルダブルスマホの国内投入も期待されていただけに心配です・・・。
もう1つ気になったのが、docomoから出ていたディズニースマホが終了になってしまうそうです。
ディズニーキャラクターがふんだんに使われていて、サービス面でもディズニーのサービスが充実していてディズニー好きにたまらない機種で、一定以上必ず人気が出ていたので、かなり残念です。
スペックが基本的に抑え目になっていたのが残念で、ハイエンドクラスでも出してくれないかな?
と思っていたのですが・・・まさかの打ち切りとは。
理由として、ディズニースマホ以外の機種でもディズニーのサービスを楽しんでほしいというようなことをコメントしていましたが・・・正直意味わからないですね、理由になっていないというか。
それを理由にするのは、ディズニー好きでディズニースマホを継続して買い替えていたファン層に対する裏切りだと感じました。
・・・単にビジネスとして取りやめる判断をしただけでしょうし、ビジネスとして終了したとだけ言えばよかったのではないかなぁ・・・。
新着記事
更新記事
機種名:HUAWEI P30 lite
発売日:2019年08月08日(Y!mobile・UQ mobile)2019年05月24日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
6.1インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
重さ
153mm
73mm
159g
ミッドナイトブラック
パールホワイト
ピーコックブルー
【カメラ機能】
2400万画素+800万画素+200万画素
標準+広角+深度測定
【性能】
CPU
Kirin 710
2.2GHz×4+1.7GHz×4
OS
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
バッテリー
3340mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.2
【その他機能】
×
×
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:-
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
機種名:ZenFone6
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年08月23日
<スペック>
【画面サイズ】
6.4インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
重さ
159.1mm
75.44mm
190g
ミッドナイトブラック
トワイライトシルバー
【カメラ機能】
4800万画素+1300万画素
標準(フリップカメラ)+超広角(フリップカメラ)
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
8GB
データ容量
64GB/128GB/256GB
外部容量
バッテリー
5000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
Quick Charge 4.0
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
-
-
耐衝撃
-
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
○
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
○
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
アウトカメラを独自のフリップ機構でインカメラにすることで、インカメラなしのベゼルレススタイル実現というのが非常にユニークです。
ポップアップ式よりスマートな感じだけど、強度がちょっと不安ですね。ただ、落下時の故障はフリップを閉じる機能で防ぐというのもすごいです。
機種名:Galaxy S10+ Olympic Games Edition
型番・別名:SC-05L(docomo)
発売日:2019年07月24日
<スペック>
【画面サイズ】
6.4インチ
有機EL
WQHD+
-
-
【本体サイズ等】
縦
158mm
横
74mm
重さ
175g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
プリズムホワイト
【カメラ機能(メイン)】
1200万画素
広角・可変絞り
-
1200万画素
望遠
F2.4
1600万画素
超広角
F2.2
【カメラ機能(サブ)】
1000万画素
-
-
【性能】
CPU
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
メモリ
8GB
OS
ストレージ
128GB
バッテリー
4000mAh
待受時間
450時間
通話時間
2340分
ワイヤレス充電
○
2.0
-
その他急速充電
Quick Charge2.0
【その他機能】
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
FeliCa
○
NFC
○
Wi-Fi6
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
○
TV
ワンセグ・フルセグ
GPS
○
赤外線
×
<一口コメント>
Galaxy S10+の2020年東京オリンピック限定エディションです。ドコモオンラインショップで1万台限定の販売とのことです。
来年には東京でオリンピックがあるため、手に入れることができた方はオリンピックに向けて所有欲が満たせるモデルになるかもしれないですね。
機種名:SH-03L
発売日:2019年07月05日
<スペック>
【画面サイズ】
メイン
3.4インチ
サブ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
115mm
51mm
17.2mm
124g
ブラック
【カメラ機能】
【性能】
CPU
OS
Androidベース
メモリ
1GB
データ容量
8GB
外部容量
バッテリー
1680mAh
待受時間
500時間
通話時間
430分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.2
【その他機能】
IPX5/8
IP5X
耐衝撃
○
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
○
NFC
-
赤外線
○
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
○
外部接続
microUSB
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
カメラレスの法人向けケータイでセキュリティに厳しいご時世でも安心して利用できるケータイです。
カメラなしは個人使用ではなかなか需要がないですが、法人向けでは逆に安心される特徴になりますね。
機種名:Xperia Ace
型番・別名:SO-02L(docomo)
発売日:2019年06月01日(docomo)
2019年10月01日(楽天)
2019年10月11日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
5インチ
液晶
FHD+
液晶トリルミナスディスプレイ for mobile
-
【本体サイズ等】
縦
140mm
横
67mm
厚さ
9.3mm
重さ
154g
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
パープル
ホワイト
ブラック
【カメラ機能(メイン)】
1200万画素
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
【性能】
CPU
メモリ
4GB
OS
ストレージ
64GB
バッテリー
2700mAh
待受時間
410時間
通話時間
1070分
ワイヤレス充電
×
-
-
その他急速充電
-
【その他機能】
生体認証
指紋:〇
虹彩:×
顔認証:×
FeliCa
〇
NFC
〇
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
〇
TV
×
GPS
〇
赤外線
×
【比較機種】
【アクセサリ類】
<一口コメント>
Xperia1のように目新しさやハイエンド性はありませんが、Xperiaとしては低価格であること、ZシリーズのころのXperiaらしさ、小型モデルを望んでいる方にはうれしいモデルといえそうですね。
機種名:Galaxy A30
型番・別名:SCV43(au)
携帯事業者:
au /
UQ mobile /
SIMフリー
発売日:2019年06月06日(au)2019年06月14日(UQ mobile)2019年06月07日(SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
【本体サイズ・カラー】
縦
横
重さ
160.3mm
75mm
176g
ブラック
レッド
ブルー
ホワイト
【カメラ機能】
【性能】
CPU
Exynos 7904
1.8GHz×2+1.6GHz×6
OS
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
バッテリー
3900mAh
待受時間
670時間
通話時間
1990分
急速充電
USB Power Delivery
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
×
FeliCa
○
NFC
○
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
○
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
機種名:AQUOS sense2 かんたん
型番・別名:SHV43K(au)
発売日:2019年06月14日
<スペック>
【画面サイズ】
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
148mm
71mm
8.4mm
155g
ブライトシルバー
ミントグリーン
クリアホワイト
【カメラ機能】
【性能】
CPU
OS
Android9.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
バッテリー
2700mAh
待受時間
650時間
通話時間
1910分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.2
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
×
FeliCa
○
NFC
○
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
○
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
AQUOS sense2をかんたんスマホにアレンジした機種で、試みとしては面白いですね。シニア向けスマホは嫌だけど、多少操作性は簡単にしてほしい層向けですかね。
機種名:GRATINA KYF39
型番・別名:KYF39(au)
発売日:2019年05月24日
<スペック>
【画面サイズ】
3.4インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
112mm
51mm
17.4mm
125g
薄水色
桜色
綿雪
紺碧
墨
【カメラ機能】
【性能】
CPU
OS
メモリ
1GB
データ容量
8GB
外部容量
バッテリー
1500mAh
待受時間
530時間
通話時間
610分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.1
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
○
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
-
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
通話に重きを置きつつ、LINEや+メッセージにも対応したガラケーの新機種です。カラーバリエーションが和風の色名で実際の色合いも柔らかめでいい感じですね。
機種名:TORQUE G04
発売日:2019年08月30日
<スペック>
【画面サイズ】
5インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
重さ
150mm
73mm
203g
ブルー
レッド
ブラック
【カメラ機能】
【性能】
CPU
Snapdragon 660
2.2GHz×4+1.8GHz×4
OS
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
バッテリー
2940mAh
待受時間
490時間
通話時間
1300分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
○
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
○
NFC
○
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
タフネススマホ「TORQUE G03」の後継機が2年ぶりの登場ですね。見た目からかなりのタフネスぶりが想像できます。アウトドアなどハードに利用する方におすすめですね
機種名:HUAWEI P30 lite Premium
型番・別名:HWV33(au)
発売日:2019年08月08日
<スペック>
【画面サイズ】
6.1インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
重さ
153mm
73mm
159g
ミッドナイトブラック
パールホワイト
ピーコックブルー
【カメラ機能】
2400万画素+800万画素+200万画素
標準+広角+深度測定
【性能】
CPU
Kirin 710
2.2GHz×4+1.7GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
4GB
データ容量
128GB
外部容量
バッテリー
3340mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.2
【その他機能】
-
-
耐衝撃
-
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:-
ワイヤレス充電
-
FeliCa
-
NFC
-
赤外線
×
ワンセグ
-
フルセグ
-
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
2019年夏モデル発表の先頭を切ったのはソフトバンクでした。
Xperia1やAQUOS R3、Pixel3/XLと驚きは少ないけど、安定感は感じられる内容でしょうか。
Xperia1のデータ容量が海外での発表時では128GBだったのが、国内向けは64GBになってしまったのはちょっと残念かなぁという感じですが。
そして、海外ニュースではGalaxyFoldが黄色信号になりつつあるように感じます。
分解レビュで「驚くほど壊れやすい」とまで言われてしまったものを簡単に改善できない気もしますが・・・
お蔵入りは切ないので、多少時間がかかってもしっかりしたものが出てくることを期待したいです。
(メーカー側としては時間かけれない事情もあるでしょうが・・・)
新着記事
更新記事
機種名:LG K50
発売日:2019年07月05日
<スペック>
【画面サイズ】
6.26インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
161mm
77mm
8.7mm
172g
スペースブルー
プラチナシルバー
【カメラ機能】
【性能】
CPU
MediaTek MT6762
2.0GHz×4+1.5GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
バッテリー
3500mAh
待受時間
614時間
通話時間
849分
急速充電
Quick Charge 2.0対応
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
×
×
耐衝撃
○
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
○
外部接続
microUSB
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
デュアルカメラながら防水防塵なし、おサイフケータイ非対応とかなりスペックを抑え目にした低価格モデルといった感じですね。
買い替え需要や万人向けではないので、実際の価格はいくらぐらいになるか次第ですねぇ。
機種名:arrows U
発売日:2019年06月28日
<スペック>
【画面サイズ】
5.8インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
149mm
72mm
8.7mm
165g
ブルー
ホワイト
ブラック
【カメラ機能】
【性能】
CPU
OS
Android9.0
メモリ
3GB
データ容量
32GB
外部容量
バッテリー
2880mAh
待受時間
580時間
通話時間
1560分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
4.2
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
○
生体認証
指紋:×
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
○
NFC
-
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
<一口コメント>
ソフトバンクのarrowsシリーズは5年ぶりらしいですね。スペック抑え目ですが、防水防塵・耐衝撃、おサイフケータイと国内向け主要機能は満たせているので、手に入りやすい万能選手といったところでしょうか。ただ、指紋認証が搭載されなかったのは残念かなぁ・・・。
機種名:Pixel 3a
発売日:2019年06月07日(docomo)
2019年05月17日(softbank・SIMフリー)
<スペック>
【画面サイズ】
5.6インチ
有機EL
FHD+
【本体サイズ等】
縦
151.3mm
横
70.1mm
厚さ
8.2mm
重さ
147g
IPX2
IP5X
耐衝撃
×
外部接続
USB type-C
Just Black
Clearly White
【カメラ機能(メイン)】
1,220万画素
F1.8
【カメラ機能(サブ)】
800万画素
F2
【性能】
CPU
メモリ
4GB
OS
ストレージ
64GB
バッテリー
3000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
ワイヤレス充電
×
-
-
その他急速充電
-
【その他機能】
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
FeliCa
○
NFC
○
Wi-Fi5
5G対応
×
SIM
nanoSIM
-
-
ハイレゾ
×
TV
×
GPS
○
赤外線
×
【アクセサリ類】
機種名:AQUOS R3
型番・別名:SH-04L(docomo) / SHV44(au)
発売日:2019年06月01日(docomo)2019年05月25日(au)2019年05月24日(softbank)
<スペック>
【画面サイズ】
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
156mm
74mm
8.9mm
185g
プレミアムブラック
プラチナホワイト
【カメラ機能】
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
OS
メモリ
6GB
データ容量
128GB
外部容量
バッテリー
3200mAh
待受時間
605時間
通話時間
1920分
急速充電
USB Power Delivery
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
IPX5/8
IP6X
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:○
ワイヤレス充電
○
FeliCa
○
NFC
○
赤外線
×
ワンセグ
○
フルセグ
○
ハイレゾ
○
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
AIの分析で自動的にダイジェストムービーを作成する機能「AIライブストーリー」搭載
<一口コメント>
AQUOS R2をさらに進化させたR3発表です。有機ELが主流になる中、IGZOをさらに進化させたPro IGZOに。カメラも静止画+動画のツインカメラ構成に磨きをかけ、動画のダイジェストを作ってくれるとか?動画は撮りっ放しになることが多いですから、いい感じに編集してくれるのなら興味深いですね。
機種名:Galaxy A80
携帯事業者:海外(国内未発表)
発売日:―
<スペック>
【画面サイズ】
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
165.2mm
76.5mm
9.3mm
-
Phantom Black
Angel Gold
Ghost White
【カメラ機能】
4800万画素+800万画素
回転式インカメラ兼用++3D深度カメラ
【性能】
CPU
Snapdragon 730
2.3GHz×2+1.8GHz×6
OS
-
メモリ
8GB
データ容量
128GB
外部容量
バッテリー
3700mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
-
【その他機能】
-
-
耐衝撃
-
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
-
FeliCa
-
NFC
-
赤外線
×
ワンセグ
-
フルセグ
-
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
-
SIMカード
-
【その他独自機能】
スライドカメラでノッチなし+回転式にすることでアウト・インカメラ機能も兼用
<一口コメント>
サムスンもスライドカメラでノッチなしのスマホを作ってきたと思ったら、スライド機構+回転式によってアウトカメラとインカメラを兼用にするという大胆な試みをしてきましたね。日本での発売は未定のようですが、結構人気が出そうな気もしますね。
平成から令和の世に変わり、新しい時代の幕開けといった雰囲気になっていますが
平成の世に生まれ、近年大きく進化したスマホは
令和時代にはどのような進化を見せるのでしょうね。
とはいえ、連休中のためこれといった新しいニュースはありません。
ウォッチしたまま公開できていなかったニュースを連休中に少しずつフォローしていければと思います。
新着記事
更新記事
機種名:OPPO Reno 10x Zoom
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年07月12日
<スペック>
【画面サイズ】
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
162mm
77.2mm
9.3mm
210g
ジェットブラック
オーシャングリーン
【カメラ機能】
4800万画素+1300万画素+800万画素
広角+望遠(ペリスコープ構造)+超広角
【性能】
CPU
Snapdragon 855
2.84GHz×1+2.42GHz×3+1.8GHz×4
OS
Android9.0
メモリ
8GB
データ容量
128GB/256GB
外部容量
バッテリー
4065mAh
待受時間
331時間
通話時間
-分
急速充電
独自のVOOCフラッシュチャージ
Wi-Fi
Bluetooth
5.0
【その他機能】
-
-
耐衝撃
-
生体認証
指紋:○
虹彩:-
顔認証:-
ワイヤレス充電
-
FeliCa
-
NFC
-
赤外線
×
ワンセグ
-
フルセグ
-
ハイレゾ
-
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM×2
【その他独自機能】
ペリスコープ構造の望遠カメラにより10倍ズームを実現
<一口コメント>
デジカメ不要となる光学高倍率ズームはひとまずHuaweiの独壇場かと思いましたがOPPOも追随する動きを見せてきましたね。インカメラに得意のリフトアップ構造のカメラを採用してノッチなしの画面も実現するなど日本での発売も期待したいモデルですね
機種名:BlackBerry KEY2 LE
携帯事業者:SIMフリー
発売日:2019年04月19日
<スペック>
【画面サイズ】
4.5インチ
【本体サイズ・カラー】
縦
横
厚さ
重さ
150.25mm
71.8mm
8.35mm
156g
【カメラ機能】
【性能】
CPU
OS
Android8.1
メモリ
4GB
データ容量
64GB
外部容量
バッテリー
3000mAh
待受時間
-時間
通話時間
-分
急速充電
-
Wi-Fi
Bluetooth
5
【その他機能】
×
×
耐衝撃
×
生体認証
指紋:○
虹彩:×
顔認証:×
ワイヤレス充電
×
FeliCa
×
NFC
×
赤外線
×
ワンセグ
×
フルセグ
×
ハイレゾ
×
GPS
○
外部接続
USB type-C
SIMカード
nanoSIM
【その他独自機能】
物理QWERTYキーボード搭載
<一口コメント>
スマートフォン草創期に名を響かせたBlackBerryがAndroid搭載となったんですね。アイデンティティともいえる物理キーボードは残しつつ、デュアルカメラなどのトレンドは踏襲して、どれくらいの使い勝手を実現しているか興味があります。 日本国内での取り扱いはまだ発表がないですが、提供予定はあるようですので楽しみにしておきましょう。
発売が延期されたGalaxyFoldの余波がまだ続いていますね。
分解レビュに削除要求出しちゃうあたりはどーなんだろって感じですが。
分解レビュで「驚くほど壊れやすい」と酷評されちゃった機種がどこまでリカバリしてくるか要注目ですね。
更新記事